講演
「運転士同士の「教え合い」の質を高める文化づくり」

- 50代 管理者
死角を認識させるための教材(コーン)を活用し参加者に視覚で訴え認識させる方法を事故防止講習に活用したい。

- 40代 運行管理者
安全を管理する管理者に向けての心の在り方や行動について聞けてすごく参考になった。
「教え合いによる指導」、「ルールに対する考え方」ルール作りは全員参加により取り組みをする。「ドライバーの最大の敵は寂しさ」、この3点の認識が自社は欠けている感じがしたので今後取り組みたい!

- 40代 ドライバー歴20年
講義内容がとても親しみがある感じで、分かりやすく、子会社のものにとっては夢のある希望がもてる話だった。
講演
荷主から信頼されるプロドライバーの育成セミナー

- 30代 管理者
非常にわかりやすくて参考になりました。明日からドライバーに指導します。

- 40代 管理者
どんなルールを決めても一人一人のドライバーが理解してなぜ守らないといけないか、どうやって事故をなくせるのか?マインド育てることが大切なんだと思いました

- 30代 管理者
運転行動の階層構造モデルについて大変勉強になりました。常に自己コントロール力の育成が事故防止につながることが理解できました。

- 50代 経営者
バックすることがかなりあります。講演を聞いてバックの8項目を守る事で事故が減ると感じた。社員に伝えたいと思います。本日はありがとうございました!

- 50代 経営者
スキル・マインド・マナー&モラルのマインドの絶対に事故を起こさない!強い気持ちに共感いたしました。本当にありがとうございました!

- 40代 管理者
運転技術向上で事故を減らす事ができると思っていました。講演を聞いて根本は運転手の精神(マインド)だと納得しました。自社の未経験ドライバーを募集していますのでスキルだけではなくマインドも教えていきたいと思います。
講演
強い物流企業のつくり方成功事例セミナー

- 40代 経営者
人材不足で閉鎖感がある業界の中で、前向きに打開しようとする力強さを感じました。参考になることが多かった為、今後自社でも取り入れたいと思います

- 40代 経営者
トラックドライバー確保が経営の重要課題であり、ドライバーの育成の立ち上げ、プロドライバー育成に必要なノウハウが学べヒントを頂いたことはよかった。

- 50代 経営者
仕事をこなすのは作業員です。会社・人・家族のことを考え仕事をするのがプロです。私の会社もナルキュウの酒井社長の教えを元に実践していきたいと思います。

- 40代 経営者
分業の件、大変参考になりました。自社を考えると出来ないと思い込んでいる事が多いと気づかされました。本日のセミナーでナルキュウのような会社でも毎日挑戦されている話を聞いて自社でもやってみようと思います。
講演をご依頼される方へ

プロドラでは、各種講演のご依頼を承っております。
講演内容など詳細につきましては、
お問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。