お知らせ

17期生プロドラ2級認定講座を実施しました。

2018年11月24日(土)、12月8日(土)、9日(日)の3日間にかけてトレーニングセンター愛知でプロドラ2級認定講座を開催しました。

受講者6名、見学者1名で行われました。

IMGP0008   IMGP9986

 最終日は認定試験に向けて朝早くからバックスラロームの自主練習をしている受講者の方もみえ、熱心に講座に取り組んでいる姿が印象的でした。

IMGP0001   IMGP0010

 また、前々回から認定試験の成績最優秀者にはささやかながら賞品を用意してお渡しするということを始めました。今回は㈱ヤマザキ物流の関根さんが成績トップで認定され、賞品を手にされました。おめでとうございます!他の方も全員認定となり、無事終えることが出来ました。

次回の2級講座はは2019年1月19日、2月2日、3日の3日間で実施します。お申込み・お問い合わせは0562-45-5087(担当:アノダ)まで!

IMGP0122

9月22日(土)初開催!宇都宮プロドラ3級講座

2018年9月22日(土)に栃木県の宇都宮市で初めプロドラ3級講座を開催しました。
会場は株式会社サンコー様の宇都宮営業所をお借りして実施しました。

今回の3級講座ではプロドラ準1級インストラクター養成講座でインストラクター資格を取得された方が中心となって講師を担当していただきました。各講師の実体験を踏まえ、現場に即した実践的な内容の講義は受講者の方から他の研修とは違って面白いとコメントいただいています。

また、今回は普段3級講座では講義を担当しないJTDOチーフインストラクターの倉本も久々に日常点検の座学・実技を担当しました。

受講者のみなさま、ご参加ありがとうございました。

最後に、会場お借りした㈱サンコー様には会場準備等大変お世話になりました。ありがとうございました。
サンコー様は今年の全国トラックドライバーコンテストに女性ドライバーが出場します。全国大会、頑張って下さい!

DSCN1829 DSCN1846 DSCN1867

 

8月18日(土)プロドラ3級講座を実施しました。

  2018年8月18日(土)に愛知でプロドラ3級講座を実施しました。

4社8名の方にご参加いただきました。今回は群馬県にある株式会社物流サービス様からも2名ご参加いただきました。遠方にも関わらずこうして講座を受講していただくことができとても嬉しく思います。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

IMGP9930IMGP9922IMGP0022

 

15期生プロドラ2級講座を実施しました。

2018年7月21日(土)、8月4日(土)、8月5日(日)の3日間に渡り、プロドラ2級講座を開催しました。

この講座はプロドライバーとして正しい知識、技術を身につけ事故を起こさないドライバーを育成することを目的に実技中心で実施しています。

3日間非常に暑い中での研修となりましたが、体調不良者が出ることもなく、無事全カリキュラムを終えることができました。最終日の朝は自主的に早めに来られて、認定試験に向け走行の練習をされている方も4名ほどいらっしゃり、熱心に受講していただけました。試験も無事全員合格で晴れてプロドラ2級認定となりました。

ご参加くださった皆様、暑い中お疲れ様でした。3日間ありがとうございました。

次回は2018年11月3日、11月17日、11月18日の3日間で実施します。皆様のご参加、お待ちしております!

IMGP9763 IMGP9781 IMGP9768 IMGP9773 IMGP9886

今回の2級講座では6月に行われたトラックドライバー・コンテスト三重県大会の女性部門で優勝され、全国大会出場を決めた三重執鬼㈱の中村さんにもご参加いただきました。全国大会は10月27日~28日に茨城県で実施され、29日に表彰式が開催されます。全国大会、頑張って下さい!!

また、一緒に受講した鳴海急送㈱の神谷さんは9月に行われる愛知県大会に出場予定です。全国目指して頑張って下さい!

IMGP9899左)三重執鬼㈱ 中村さん、右)鳴海急送㈱ 神谷さん

7月14日(土)東京プロドラ3級講座を実施

   2018年7月14日(土)に東京四ツ谷でプロドラ3級講座(初任運転者指導)を開催しました。

10名の方に受講いただき、ドライバーをする上で必要な知識を学んでいただきました。

また、この日は有限会社宮本運輸 代表取締役の宮本一成様がJTDOのインストラクターとして初めて講師を務めました。宮本様は今年6月に4日間に渡り行われたプロドラ準1級インストラクター養成講座を受講いただき、JTDOのインストラクター資格を取得され、今回晴れて講師デビューとなりました。担当は「貨物自動車運送事業者が運転者に対して行う指導及び監督の指針」12項目のうち、

⑥危険物を運搬する場合に
   留意すべき事項

⑨運転者の運転適性に応じた安全運転

⑪健康管理の重要性

の3項目。講義タイトルは「毒を吐いて人生エンジョイ」というユニークなもので受講者を惹きつけ、自社のドライブレコーダーの事故映像も活用しながらわかりやすく講義を進めていました。

次回は8月18日(土)愛知で開催します。皆様のご参加お待ちしております。

IMGP9505 IMGP9510 IMGP9496 IMGP9494 IMGP9615

16 / 36« 先頭...10...1415161718...30...最後 »

PAGETOP